保険の種類

JA共済について

2017/04/17

JA共済は農協法(※)に基づく農業協同組合(JA)の共済で、農家組合員の生命や財産を保障しています。生保や損保各社が取り扱う商品とほぼ同様で、組合員以外の人でも、員外利用や准組合員となることで組合員と同様に利用することができます。

※農協法:農業協同組合法。昭和22年11月19日公布。JAや連合会などが事業を行う根拠となる法律。

生命保険との違い

生活を脅かすさまざまな危険(病気や交通事故、火災、自然災害など)に対し、組合員相互に助け合うという活動を、保険のしくみを使って確立した保障事業です(協同組合が行う保障事業は「保険」ではなく、「共済」と呼んでいます)。

組合員があらかじめ一定の金額(掛金)を出し合って、共同の財産を準備することで、死亡や災害等の不測の事故が起きた場合に生じる経済的な損失を補い生活の安定を図るため、共済金を支払います。つまり、組合員の誰かが困ったときに、他の組合員全体で助けるというしくみです。

共済生命保険も、多くの人からお金を集めて、万一の事態が起こった人に保障を提供するというしくみ自体は同じですが、共済生命保険にはいくつか異なる部分があります。共済は、それぞれの加入者の特徴やニーズに応じて、独自性のある保障を提供しています。

1.営利を目的としない

共済事業は、営利(出資者に最大の配当をするために事業を行う)を目的とするのではなく、組合員が自ら運営することを通じて、組合員に最大の奉仕をすることを目的として事業を行っています。これに対して、保険事業は、株主や社員への配当を目的とする営利事業なので、この点が最も大きな違いといえます。

2.加入対象者

共済は原則として組合員やその家族が加入することができるのに対し、保険は不特定多数の人が加入対象になります。

3.根拠法

JA共済は農協法に基づいて実施されているのに対し、生命保険保険業法に基づいて実施されています。なお、加入者の権利義務などの基本的なルールについては、共済・保険に共通して適用される保険法に基づいています。

JA共済の特長

JA共済は、営利を目的としない相互扶助の事業が特長です。少ない負担で大きな安心を提供しています。また、生活の様々なニーズに応える「ひと・いえ・くるま」の保障が幅広くそろっているのも特長です。

保障内容

7種類の共済を組み合わせて一人ひとりに合った安心をくらしのリスクにトータルに備えられ、ライフステージの変化に応じて保障の組み合わせも見直せます。その他にも家や自動車に関する共済もあります。

死亡・学資 終身共済 一生涯にわたって備えられる万一保障。
養老生命共済 貯蓄しながら備えられる万一保障。
こども共済 こどもの教育資金の備えと万一の保障。「貯蓄性」や「保障の充実性」など、ニーズにあわせて選べる。
医療 医療共済 先進医療にも備えられる充実の医療保障です。
がん共済 「生きる」を応援する充実のがん保障。
老後 予定利率変動型年金共済 確実に受け取れる安心に増える楽しみをプラス。
介護 介護共済 一生涯にわたって介護に備えられる。

JA共済のメリット・デメリット

JA共済に限らず、他の共済も含めて以下のような、メリットやデメリットがあります。

1.共済のメリット

共済のメリットは相互扶助の精神に則った組合員の助け合いで成り立つ非営利事業なので掛金の安いです。また、決済内容に応じて割戻金があることです。特になにかと物入りな中高年世代の医療費のカバーにおいて、非常に魅力的といえます。

そもそも健康保険や国民健康保険では、医療費が高くついた場合に自己負担額を超えた金額を保険から払い戻してくれる「高額療養費制度」が用意されています。

病気やケガの治療で入院・通院したときは、健康保険で賄えない分がカバーできればよいと考えれば、通院で一日1,000~3,000円、入院で一日3,000~10,000円程度がカバーできる共済は、利用するメリットが大きいといえます。

2.共済のデメリット

共済は死亡保障や医療保障の金額が固定されており、しかも保障額は最低限のニーズこそ満たしているものの、高額の保障を提供するものではありません。また、60歳を過ぎたときの保障が一般の保険に比べて弱い点が挙げられます。

共済の各商品は、保障期間が60~65歳どまりか、あるいは保障内容がぐっと下がって継続されるのが一般的です。平均寿命が80歳を超え、医療費支出が高額化する60歳代後半からの保障をどのようにカバーしていくかという問題があります。

保険選びや見直しはプロが無料で解決!

【保険見直しラボ】

保険見直しラボは全国70拠点以上ある訪問相談を主とした保険相談サービスです。

生命保険や損害保険の相談をはじめとする全てのサービスが無料です。

取扱保険会社は約30社と数多く取り扱っているからこそできる最適な保険の組み合わせをオーダーメイドで、最適な保険をカスタマイズします。

また、平均業界経験年数12.1年(2017年2月現在)のベテランコンサルタントが揃い、何度でも無料で相談できます。

さらに、過度な営業行為や失礼な対応があった場合、担当者を変更できるイエローカード制度がありますので安心です。

詳しくはこちら ☞ 何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

-保険の種類