保険コラム

生命保険会社の特徴と見分け方とは?|会社の名前に注目して把握する!

生命保険会社

民間保険の分類やその選び方が分かっても、そもそもどこがどんな商品を扱っているのか不明で、なにから調べればいいのかわからないという人も少なくないでしょう。

現在、いくつもの生命保険会社があり、膨大な数の保険商品が販売されており、その中で自分に合ったものにたどり着くのは容易ではありません。

それを見つけ出すために、まずは大体の条件を考えたところで、ある程度特定の会社に狙いを定め、商品を調べてみる必要があります。

ここでは、それぞれの条件に合った保険会社をどう探せばいいのか、そんな基準となる生命保険会社の特徴と見分け方を紹介します。

漢字・カタカナ・ひらがな生保の違い

生命保険会社の見分け方とはいっても、基本的な方法は単純で一目瞭然で、会社の名前に注目すればある程度見分けることができます。

名前とはいっても、各保険会社それぞれの特徴を覚える必要はなく、生命保険会社が漢字、カタカナ、ひらがなのどれが名前の表記に使われているかによって、いくつかに分類することができます。

それぞれの会社や商品について調べる前に、まずはこの特徴を覚えればいいのです。

それぞれの生命保険の特徴を抑える

まず、ひとつ目の漢字表記の生命保険会社は日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命の4大生命保険と呼ばれる会社が中心です。

また、そのほかの国内資本の保険会社も含まれています。

これらの会社は、死亡保障と特約をセットにした大型商品が主力で、近年は、銀行での販売などを中心としている商品として、各保険会社の子会社も出てきています。

次のカタカナ生保は、メットライフ生命やアメリカンファミリー生命といった古くからある外資系の会社、ソニーなどのメーカー企業が資本を持つソニー生命などがあります。

保険会社によって得意な範囲や特徴などは異なりますが、単品でわかりやすい商品が多いという特徴があります。

最後のひらがな生保は、1996年の法改正によって誕生したもので、それまでは規制されていた損害保険会社の子会社による、生命保険への参入が許可されたことで生まれました。

たとえば、東京海上日動火災のあんしん生命や、損保ジャパンのひまわり生命、三井住友海上火災のあいおい生命などがあります。

ひらがな生保やカタカナ生保は、基本的に漢字生保よりも後進で、同じ生命保険を扱っていても、保険料の単価は、比較的安いものが多くなっています。

かんぽ生命とネット生保その動向も要チェック

また、この分類とは外れますが、かんぽ生命保険もあります。

もともと郵便局が運営していた簡易生命保険だったのですが、2007年の郵政民営化でリニューアルされて誕生しました。

とはいえ、基本的な内容は以前のものを継承しています。

契約者ひとりにつき加入限度額は1,000万円で、職業がなんであれ加入することができます。

さらに新しい商品の種類として、インターネットでの販売を専門としているネット生保もあり、アクサダイレクト生命やライフネット生命などが代表的です。

以前はインターネットでできるのは、資料の請求などまでだったのですが、これらの保険では、本人確認書類の送付など一部の手続きを除いて、申込みから契約までほとんどすべての手続きについて、インターネットだけで完結できるようになっています。

なお、現状として、ネット生保は、基本的に掛け捨て型で割安の保険が中心ですが、最近はほかの会社のネット生保進出も進んでいます。

扱う商品の種類もこれから増えていく可能性は高いといえます。

民間生命保険業者は、当然ながら保険のセールスを行っており、それぞれに販売を行っている窓口や力を入れている販売方法などにも特徴があります。

保険相談

まとめ

1.民間保険の分類図

民間の生命保険会社は、大きく分けると、漢字生保、カタカナ生保、ひらがな生保、かんぽ生命、ネット生命の5つに分類されます。

民間の生命保険会社

漢字生保

4大生保とその他国内資本の生保

窓販中心生保

カタカナ生保

外資系生保

メーカー系生保

窓販中心生保

ひらがな生保

かんぽ生命

ネット生保

2.漢字・カタカナ・ひらがな生保の特徴

 

漢字生保

カタカナ生保

ひらがな生保

保険会社

従来からある大手生保

外資系や新しい生保会社

損保会社が多い

営業体制

・従来型のセールスレディが多い

・ネット通販に消極的

・コンサルティングに強い

・男性営業マンが多い

・ネット通販に積極的

商品

パッケージ商品が多く、保障額が大きくなりやすい

・商品数が多く、組み合わせて販売する

・小さい保障の保険も可能

☆---☆---☆---☆---☆

今までの保険に加入する方法は生保レディなどの保険会社の販売員から直接セールスを受けて加入したり、ネットで自分で調べて加入するという方法が主流でした。

しかし、現在は保険のプロによるコンサル型の保険サービスが広まっており、家庭環境や収入、現在の保険の支払い状況などをチェックしたうえで、商品を選んで提案してくれるので、メリットが多い保険の買い方として注目されています。

保険について悩んでいる方は、一度保険のプロに相談してみることをオススメします。

-----

この記事はエーエフコースの記事より転載しています。

保険選びや見直しはプロが無料で解決!

【保険見直しラボ】

保険見直しラボは全国70拠点以上ある訪問相談を主とした保険相談サービスです。

生命保険や損害保険の相談をはじめとする全てのサービスが無料です。

取扱保険会社は約30社と数多く取り扱っているからこそできる最適な保険の組み合わせをオーダーメイドで、最適な保険をカスタマイズします。

また、平均業界経験年数12.1年(2017年2月現在)のベテランコンサルタントが揃い、何度でも無料で相談できます。

さらに、過度な営業行為や失礼な対応があった場合、担当者を変更できるイエローカード制度がありますので安心です。

詳しくはこちら ☞ 何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

-保険コラム